2012年12月7日金曜日

2012年度会誌ご覧いただきましたか?

2012年度会誌ご覧いただきましたか?

充実した、読み応えのある内容である思います。編集の都合上、載せられなかった記事も載せています。表紙も格好良くなっています。
この会誌が出来るまでは本当に大変な道のりでした。サイズの統一や会誌の量の調整や印刷などなど… 会誌が完成したのも、全部員の協力のおかげです。

このブログの更新頻度は高くありませんが、いろいろと部の情報を更新できればと、考えています。

【最近の部の活動状況】

特に、目立った動きはありませんが、部室の机の上に模型の線路が…


専修大学鉄道研究会では、一年中いつも部員を募集しています。
専修大学生であれば学年や学部・学科は問いません。
部室(生田キャンパス第3自治会館地下1階)、もしくはメール(sensyu_train@yahoo.co.jp )までお願いします。
部室に直接お越しいただく場合は、昼休みにお願いします。
メールの場合は、必ず返信します。

2012年12月3日月曜日

2012年度の会誌を公開しました!

朝晩の寒さに加え、日中の寒さも厳しさを増す今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?

我が研究会では今月中旬に行われる模型運転会や忘年会に向けて各会員がそれぞれの活動を行っています。

さて、今回は去る11/1~11/4に開催された専修大学鳳祭で当研究会が配布した会誌を掲載します。ここに掲載する会誌は鳳祭で配布したものと比べ、内容を更に増量したスペシャル仕様となっています。 更に表紙は鳳祭の配布版では見られなかったもう1つのスタイルのものを掲載しています。

詳細は以下のバナーをクリックしてお楽しみ下さい。

それではまた次回。




2012年12月2日日曜日

新入部員加入!!

こんにちは、もう12月ですねぇ…

みなさんは、体調を崩してはいませんか?

【最近の部の活動状況】

鳳祭が終わってから、1年生と2年生、計2人の新入部員が入ってきてくれました。私にとっては、うれしいの一言です。
新入部員もあっという間に鉄道研究会に馴染んでいます。


専修大学鉄道研究会では、一年中いつも部員を募集しています。
専修大学生であれば学年や学部・学科は問いません。
部室(生田キャンパス第3自治会館地下1階)、もしくはメール(sensyu_train@yahoo.co.jp )までお願いします。
部室に直接お越しいただく場合は、昼休みにお願いします。
メールの場合は、必ず返信します。
 

2012年11月16日金曜日

今年も残りわずか

鳳祭も終わりのんびりしていたら、11月も半分を過ぎてしまいました。

2012年も残り1ヶ月半です。悔いのないように皆さん過ごしてください。


【最近の部の活動状況】

模型の好きな部員が集まって、運転会をするようです。


専修大学鉄道研究会では、一年中いつも部員を募集しています。
専修大学生であれば学年や学部・学科は問いません。
部室(生田キャンパス第3自治会館地下1階)、もしくはメール(sensyu_train@yahoo.co.jp )までお願いします。
部室に直接お越しいただく場合は、昼休みにお願いします。
メールの場合は、必ず返信します。

2012年11月7日水曜日

学園祭ありがとうございました

学園祭にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

会誌も来場者の皆様に読んでいただき、本当にありがとうございます。


詳しいことは後程書きたいと思います。

ひとまず、無事に終わって何よりです。

改めて、お越しいただいた皆様に感謝申し上げます。


専修大学鉄道研究会では、一年中いつも部員を募集しています。
専修大学生であれば学年や学部・学科は問いません。
部室(生田キャンパス第3自治会館地下1階)、もしくはメール(sensyu_train@yahoo.co.jp )までお願いします。
部室に直接お越しいただく場合は、昼休みにお願いします。
メールの場合は、必ず返信します。

2012年10月31日水曜日

夏合宿ほうこくー

こんちゃーす、おいでやすNAGANO!
というわけで夏合宿報告、今回はホームページの中の人がかいてきまーす(^^)v

※完全に旅行記です
車両のウンチクとかは下のサイトからPDF(2012年度会誌)をダウンロードして見て下さい
ここをクリック

1日目
朝7時 快晴、旅行びよりだ。小杉より湘南新宿ラインで高崎まで
9:39 ケツ痛し
9:?8 熊谷、だるい……だるい!圧倒的怠惰ッ…!
11:51 土合、はしゃぐ人多し
??:?? 背中伸ばしてゴロゴロしたい
??:?? ワレ越後川口ヲ急襲セリ、トラトラトラ
(手帳の記述はここで途切れている。。。)

高崎で点呼をとった合宿メンバーは長岡から妙高経由でくびき野等の新潟らしい車両を撮りつつ18時頃、長野へ到着。
筆者は飯山線で19時頃到着し、無事顰蹙を頂いた。(距離的には飯山のが近いのに、十日町乗り換えェ…)
逃走用車両@越後川口駅にて
乗りつぶしの時にはよくお世話になっております
嫌いではないです、一応
2日目


逃避行用車両
通学中に無性に下り電車で中央林間まで寝過ごしたくなることがあるんですよね
テカッテカやで!
スノーモンキーにもロマンスカーみたいな
特急の総称が欲しいと個人的に
この車両の塗装が個人的には最高にツボ








はしょり過ぎてるのはきっとやる気の問題(_ _;)
詳しくは会誌を見て頂ければ幸いです。

2012年7月13日金曜日

テスト前------

最近更新していなかったので久しぶりに(笑)


もうすぐ夏休みなのですが、その前にはテストが…

今年も夏休みは合宿を中心に活動します。いったいどうなるやら…

それでは、皆さん体調に気をつけて、がんばりましょう。


もうすぐ夏休み!!