2013年3月31日日曜日

新入生大募集 No.8

みなさん、おげんきですか?

新入生のみなさんは緊張していますか?
ダイジョウブです。

国経であれば、履修相談のるょお~(笑)、そのかわり、勧誘もするよ(笑)

前回も書きましたが、新入生歓迎事項の事務連絡
神田校舎では、原則神田校舎(法学部所属)と生田校舎所属の部員が対応いたします。ぜひ、興味のある方は事前にアポをとってもらえると助かります。こちらに[sensyu_train@yahoo.co.jp]お願いします。近年は神田での募集は行っていませんでしたが、今年より行います。
生田校舎はいつでも、ブースに来ていただいて大丈夫です!!!!アポなしで大丈夫です。


ところで、きょうもいままで語らなかった鉄研の実態をすこしご紹介します。

一つ目、兼部は大丈夫か?ということです。
何の問題もありません。今入っている部員も吹奏楽をするサークルをはじめいろいろなサークルに入っていて、どんなサークルに入っていても大丈夫です。なるべく、こちらも優先してほしいところもありますが、なにか予定が重なったときは事前に言ってもらえればこちらの予定をキャンセルしてもらって、何の問題もありません。ちょいと、悲しいけどねぇ。

二つ目、鉄研に入ると、鉄研以外の活動が出来なくなるのでは?ということです。
一つ目と関連しますが、また、何の問題もありません。たとえば、会計士を目指そうと頑張る者、バイトをがんばる者といろんな人がいます。



とにかく、大所帯のサークルではないです。部員が少なくてアットホームなサークルです。そして、とにかく楽しいサークルです。すこし、部長も含めて先輩がケチかなぁ(笑)、だって、お金ないんだょ~~~~~、後輩のみんなごめんねぇ~~~~~


~専修大学鉄道研究会からのお知らせ~専修大学鉄道研究会では新規会員を募集しています。
学年・学部・性別等は問いません。必要なのは「鉄道旅行に出たい!」「鉄道写真を撮ってみたい!」「鉄道模型弄ってみたい!」「何でも良いから鉄道に関する話をしたい!」というあなたの気持ちです。「鉄道関係あんまり詳しくないんだよなぁ・・・」と不安になっているあなたもご安心下さい。当会には鉄道に関する知識の浅い・深いを問わず様々な会員が所属しています。各会員で色々な情報交換をしながら楽しく活動していきましょう!
詳しくはメール[sensyu_train@yahoo.co.jp]若しくは第3学生自治会館B1Fの部室04にてお待ちしています。(基本的には授業期間中の昼休みは常駐している予定)

2013年3月30日土曜日

新入生大募集 No.7

みなさんおげんきですか?

新入生のみなさんは、月曜日から新入生として、大学に足を踏み入れることになると思います。今の気分はどうですか?
在学生のガイダンスは今日をもちましてだいたい終了しました。在学生はみなさんを待つばかりです。まってますよぉ~!

まず、新入生歓迎事項の事務連絡
神田校舎では、原則神田校舎(法学部所属)と生田校舎所属の部員が対応いたします。ぜひ、興味のある方は事前にアポをとってもらえると助かります。こちらに[sensyu_train@yahoo.co.jp]お願いします。近年は神田での募集は行っていませんでしたが、今年より行います。
生田校舎はいつでも、ブースに来ていただいた大丈夫です!!!!


ところで、きょうはいままで語らなかった鉄研の実態をすこしご紹介します。

一つ目、鉄道の知識はどれほど重要なのか?ということです。
答えは全然重要ではありません。実は、部長が一番鉄道知識をまったく持ってません。でも、部長ができるぐらいです・・・・・・、何より、とにかく楽しむということが大事です。

二つ目、酒は?ですが・・・・・
飲みたい人は飲む、飲まない人は飲まないということです。それより、問題なのは酒を飲んでない人が一番酔っぱらってる?ように部長の目からは見えることです(笑)、お酒の強要は全くないのでご安心くださいなぁー

今日はここまでで。みなさんを火曜日からまってますぅよぉ!!!!!




~専修大学鉄道研究会からのお知らせ~専修大学鉄道研究会では新規会員を募集しています。
学年・学部・性別等は問いません。必要なのは「鉄道旅行に出たい!」「鉄道写真を撮ってみたい!」「鉄道模型弄ってみたい!」「何でも良いから鉄道に関する話をしたい!」というあなたの気持ちです。「鉄道関係あんまり詳しくないんだよなぁ・・・」と不安になっているあなたもご安心下さい。当会には鉄道に関する知識の浅い・深いを問わず様々な会員が所属しています。各会員で色々な情報交換をしながら楽しく活動していきましょう!
詳しくはメール[sensyu_train@yahoo.co.jp]若しくは第3学生自治会館B1Fの部室04にてお待ちしています。(基本的には授業期間中の昼休みは常駐している予定)

2013年3月26日火曜日

新入生大募集2013 No.6

とうとう、新学期が始まりますね。在校生は、一足早く新学期ガイダンスがあります。
新入生のみなさんは、どんな気持ちですか?

今回は新入生勧誘活動時の鉄道研究会の動きをご紹介します。(今日の内容は事務的かな?)
基本的に神田・生田の両キャンパスで、新歓期間中は毎日活動します。
神田キャンパスでは、原則神田(法学部所属)と生田所属の部員が対応いたします。
生田キャンパスでは、生田校舎所属の部員が対応いたします。
なお、あまり多くの部員がいるサークルではないため、新歓期間中に不在になる可能性がございます。そのため、事前にメール[sensyu_train@yahoo.co.jp]を送ってください。ご協力お願いします。
決して、しつこい勧誘はありませんのでご安心ください。
生田の方は部室に来てもらっても大丈夫です(すいません、神田に部室はありません)。

専修大学鉄道研究会ではあなたをお待ちしています。在学生の募集も引き続き行っております。

*今回の掲載した内容は4月(新入生歓迎期間)に、再掲載する予定です。

~専修大学鉄道研究会からのお知らせ~
専修大学鉄道研究会では新規会員を募集しています。学年・学部・性別等は問いません。必要なのは「鉄道旅行に出たい!」「鉄道写真を撮ってみたい!」「鉄道模型弄ってみたい!」「何でも良いから鉄道に関する話をしたい!」というあなたの気持ちです。「鉄道関係あんまり詳しくないんだよなぁ・・・」と不安になっているあなたもご安心下さい。
当会には鉄道に関する知識の浅い・深いを問わず様々な会員が所属しています。各会員で色々な情報交換をしながら楽しく活動していきましょう!
詳しくはメール[sensyu_train@yahoo.co.jp]若しくは第3学生自治会館B1Fの部室04にてお待ちしています。(基本的には授業期間中の昼休みは常駐している予定)

2013年3月20日水曜日

新入生大募集2013 No.5

こんにちは、暖かくて気持ち良い天気ですね。お花見はもうしましたか?
さて、昨日は部室の掃除をしたので部室がきれいになりました。

最近のダイヤ改正や春合宿に関するブログはお読みいただきましたか?
いろいろな分野が得意な会員がいますので、本当に楽しいサークルです。
今年のモットーは楽しく、元気に、仲良く!子供みたいですね(笑)

第5回目となる今回は鉄道研究会の1年間の活動内容をご紹介します。

4月 新歓イベント 主として、学内のブースや部室等で待っています。
5月 新歓旅行   毎回GWに、関東近郊で日帰りで行っています。最近は、東武博物館や久留里線に行きました。
6月 撮影会     写真の得意な部員を中心に行っています。
7月                みんな、テストで忙しいのかな(笑)
8月 1日旅行    博物館見学や部員数人の有志での旅行が行われます。
9月 夏合宿       去年は信越地方などに行きました。
10月 鳳祭準備     大学の学園祭「鳳祭」参加に向けての準備です。
11月 鳳祭参加   鉄道研究会で一番忙しい時期です。
12月 忘年会    OBとの交流もあります。
1月                またまた、みんなテストで忙しいのかな(笑)
2月 春合宿     追いコンという形で行われます。
3月 部室掃除    1年に1回ぐらいは部室を綺麗にしないと(笑)

模型運転会や撮影会も1年間のうち何回も行われています。

こんな感じで1年が流れています。興味がある方はぜひ、メールもしくは部室に来てください。お待ちしてます!
         

2013年3月15日金曜日

2013年春合宿のまとめ

 どうも、HP中の人です。
今回は2013年の春合宿記のブログ版(簡素版)を書きます。
会誌版(正式なブツ)を他の同行者が今秋にリリースする予定です。
旅行地域は山陰・山陽とその連絡線です。


1日目(3/4)
 いつもは地元で集まって現地に行くが、今回は遠い中国地方ということで随時合流・離脱することにした。私は一日目の午後から合流したので、午前は省く。
こんな感じでホームにも沿線上にも「いる」


 鳥取から直通の若桜鉄道に乗る。色々書くべきことがあるのだろうが1つだけ言いたい事として、若桜鉄道の各駅のホームには大量の等身人形があった。
初めは出迎えの演出かと暖かく思っていたが、あまりの数に人をだんだんと不気味にさせる。人がいるなーと、外を眺めていたらリアルな顔をした人形である。眠気ざましにはもってこいだ。
 





その後は折り返して郡家で乗り換えそのまま因美線に乗った。因美線は智頭急行の車両で津山まで下り、中々乗り心地が良かった。今回は智頭急行線には乗らなかったので、個人的にまた来ることになるだろう。
津山で乗り換えて津山線快速「ことぶき」に乗車、岡山で乗り換えて姫路に到着。この日の行程は終わった。

………後半はほとんど乗り目的だしね、書くことがなくても仕方がないね。

擁護すれば、陰陽連絡線は総じて景色がいいので、乗るのが全く苦ではない。
特に因美線と後述の三江線は素晴らしいの一言だ。


若桜鉄道WT-3301「宝くじ号」
2日目(3/5)
 姫路で一人回収し姫新線に乗る。上月駅で一旦下車し上月城址付近を散策する。6時台の電車だが、佐用駅までは学生で一両ながら溢れかえっていた。
 新見まで行き布原駅を通って芸備線へ、三次で乗り換えた快速「みよしライナー」が救いの神のように思えた。

鉄オタの朝は早い。寝てたけど
俺達の戦いはまだまだこれからだ!(7時上月駅→17時広島駅)
広島に着く、他の部員と待ち合わせをして、腹が痛くなるまでお好み焼きを食ってしこたま飲んだ。
至福の後は福山に移動してぐっすりだ。


3日目(3/6)
 福塩線を乗り継ぎ、いざメインイベントの三江線へ。

 三江線は現在、バス増発による社会実験の最中だ
 陰陽連絡線(と言うより瀬戸内海を除く中国地方)が、過疎でジワジワと追い詰められているのは周知の事実だろう。
貨物輸送も望めないので路線の維持は相当難しい。
 
 バス路線化の話で外せないものとして、東日本大震災後のBRTがある。
この社会実験の結果は今のところ成功といって良いだろう。
 利便性はどっこいどっこいだが、インフラ開発・保守作業・コスト・ダイヤ等の柔軟性において間違いなくバスシステムは人口の少ない地方に適している、と私は考える。
(一人の鉄オタとしては、富山のような増便による需要創出ができるのならこれ程嬉しい事はない。)
この話題はおそらく別な時に触れるだろう。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/08/page_2427.html
↑JR西日本のプレスリリースより




この路線がどうなるのか、今後注目したい。

一行は三江線を乗り通し、江津から出雲へ向かった。




 17時には着き各自自由時間となったので、
私は一畑電車で出雲大社を参拝した。







4日目(3/7、木曜日)



 山陰本線を西へ行く予定だが、一畑電車の北松江線に乗りたかったので一度離脱する。
外はまだ、薄暗い。 
終点の松江しんじ湖温泉から歩いて20分ほどで松江駅に着いた。 

 

 同行者は2人が出雲大社へ、一人はそのまま山陰本線に乗った。




山陽本線・快速「アクアライナー」



その後乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って飯喰って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って乗って。





 
 着いた先にあったのは「みすゞ潮彩号」だった。
 「同じ車両でもリフォームすれば生まれ変わる」というのを、私は九州でたくさん見てきた。
この列車も高級車に生まれ変わっている。
ダイヤ改正で平日便がなくなるのが残念で仕方が無い。
2号車(指定席)はほとんどの座席が海側を向いている。
下関まで乗った後、小倉へ移動した。
かしわうどんが美味しかった

5日目(3/8)
 早朝に小倉を出る。
海峡を渡り目指すは山口南部の小野田線と宇部線。
雀田駅



 小野田線は早朝と夜にダイヤが集中している、典型的な通勤路線だ。電化もされている。
 写真右に見える本線の乗客率は高い、写真左の支線の利用者は少ないものの、短い区間を本線との接続を合わせて運行している。










後ろが黄色い変わり種である。



 宇部線では宇部新川から下関へ直通の電車に乗った。
 宇部駅で同行者と別れ一人福岡空港へ、同行者は高松へ行ってからサンライズに乗るらしい。










以上で今回の旅行は終了した。
最後に行程表を書く


  1. 着時刻発時刻車番路線備考
    3月3日
    鳥取14221337D因美線18切符、直通、車内精算

    1509若桜15161340D若桜鉄道往復840円

    1546郡家1550637D因美線

    1619智頭1621681D因美線

    1737津山18023943D津山線快速ことぶき

    1914岡山19161332M山陽本線

    2041姫路



    3月4日
    姫路6551823D姫新線18切符

    730播磨新宮7453823D姫新線

    816佐用8252825D姫新線

    924津山1011895D姫新線

    1147新見1300443D芸備線

    1423備後落合1438359D芸備線

    1559三次16025873D芸備線快速みよしライナー

    1728広島18485962M山陽本線快速通勤ライナー

    2058糸崎21061776M山陽本線

    2132福山



    3月5日
    福山718227M福塩線18切符

    805府中8151725D福塩線

    955三次957424D三江線

    1208石見川本1353426D三江線

    1459江津1504330D山陰本線

    1523温泉津15343004D山陰本線特急Sおき4号、2100円

    1613出雲市

    徒歩5分


    電鉄出雲市1635327レ一畑電車

    1643川跡164626レ一畑電車

    1657出雲大社前175527レ一畑電車出雲大社参拝

    1806川跡1808
    一畑電車

    1818電鉄出雲市



    3月6日
    電鉄出雲市724305レ一畑電車特急スーパーライナー

    805松江しんじ湖温泉

    徒歩30分


    松江9013453D山陰本線快速アクアライナー

    1208益田13271571D山陰本線

    1520長門市16211627D美祢線

    1625仙崎1632734D美祢線

    1635長門市1710975D山陰本線

    1759滝部1819889D山陰本線みすゞ潮彩4号、指510円

    1925下関19265223M山陰鹿児島

    1941小倉



    3月7日
    小倉5455120M鹿児島山陽2300

    559下関6003520M山陽本線

    640小野田6421222M小野田線

    656雀田6591223M小野田線

    704長門本山7101322M小野田線

    715雀田7251323M小野田線

    730長門本山7381224M小野田線

    743雀田7501224M小野田線

    808宇部新川8211833M宇部線山陽本線直通

    928下関9325143M山陽陰鹿児島

    945小倉9501623H鹿児島本線筑豊・篠栗線経由

    1149博多1219
    地下鉄空港線250円

    1224福岡空港1405
    エアアジア遅延

    1548成田空港1657
    総武・横須賀久里浜行き

ダイヤ改正前日…

 みなさまこんばんは。今回で2度目の投稿となる、「ワープロ風の文章構成に定評のある」見習いブロガー「ブログ書き4号」です!!すいません前回自己紹介忘れました…。

 昨日はホワイトデーでしたね☆!!男性諸君、バレンタインデーのお返しはしましたか?!(笑)
え、私ですか?!

 つまんねーこと菊名
↑お前が言うな



 えーと、

 昨日、私は青春18きっぷで北関東及び南東北へ行ってまいりました。まあ乗り潰し目的だったのでこれと言って言及することは特にありませんが、普段なかなか行かないような場所を訪れることができたので満足です!!

 さて、今回の本題ですが…

 今日は3月15日金曜日。さて、何の日でしょう?!

 →答えはズバリ、JRグループや東急電鉄、京阪電車等の3月16日ダイヤ改正(改定)の前日です!!


 これまで、このブログでは3/16ダイヤ改正の裏で消えてしまう列車の姿・光景について特集を組んでまいりました。しかし、残念ながら、特集がすべて組めないほど多くの列車が引退やその他にも鈍行化、車両変更、行先の変更、両数の変更などという事態に至ってしまいました。
 今回は、3/16改正の裏で消えるこのような列車で、これまでに取り上げることのできなかったものについて、写真と簡単な説明文でそれぞれの列車に惜別をしていこうと思います。もちろん、私も全国を闊歩してきたわけではないのですべては無理ですが…。



【JR東日本】


東海道線のいわゆる「乗り得」列車で知られた下り521M列車。185系特急型車両を使用し、朝の通勤時間帯に普通列車の伊東行として運用していたアクロバティックな運用だったがダイヤ改正で近郊型車両での運転となり、行先も熱海行になる。私は東海道沿線の一貫校に通っていて、この列車にはいまでも思い入れがあるので残念…。
(2013年3月11日 JR東海道本線 戸塚~大船にて)


長らく常磐線の看板特急「スーパーひたち」号の顔として親しまれてきた651系。前面のLED表示器には多彩な表示が行え、尾灯もこれを使用し示されていた。ダイヤ改正後の常磐線特急はE657系に全車が統一され、651系及び「フレッシュひたち号」のE653系は常磐線から撤退する。E653系も撤退とかさっき知ったよ…(泣)
(2013年3月14日 JR常磐線 水戸駅にて)
 
 
 
【JR東海】
 
 
中京地区の東海道線では、快速、のちには新快速列車向け車両として関西と同様、117系が投入された。新型313系の置き換えに伴い引退となったが、リニア・鉄道館に保存車がいるほか、飯田線にはジョイフルトレインに改造された117系もいるようだ。写真は国鉄色に戻された編成。
(2012年8月27日 JR東海道本線 米原駅にて)

 
 
中央西線の名古屋~中津川間において日中に1時間おきに走っていた「セントラルライナー」。昼間に運転される珍しいライナー列車であったが、利用客が少なかったのであろう、今改正で廃止に。「セントラルライナー」向けに製造された313系8000番台の今後の行方は…。
(2009年8月12日 JR中央本線 名古屋駅にて)

 

 
 
【JR西日本】
 

 
特急「こうのとり」号などに使用されてきた183系は今改正で287系及び381系への完全置き換えとなった。これにより、183系を使用した定期の特急列車はなくなった。JR西日本の183系は、485系の交流設備を除去して作られたことで知られる。写真は、「こうのとり」号に愛称が変わる前の「北近畿」号。
(2009年5月3日 JR東海道本線 大阪駅にて)

 
 
 
【京阪】
 
去る3/10に旧3000系が通常運転が終了し、4回の特別運転を残すのみとなった京阪電車。京阪では平日の朝に交野線から京阪本線、中之島線に直通する通勤快急「おりひめ」号を走らせてきた。しかし、学研都市線への流入などだろうか、前身のK特急「おりひめ」号(淀屋橋行)から続いてきた交野線との直通列車の歴史はわずか9年強に終わることになる。また、5両編成の運用がこの「おりひめ」号と後述の「ひこぼし号」、及びその送り込み以外に存在しないので京阪において、5両編成の電車も消滅すると思われる。
(2013年3月6日 京阪交野線 宮之阪駅にて)
 

 
平日深夜帯には、中之島線から京阪本線を経て交野線へ直通する、快速急行「ひこぼし」号が運転されてきた。こちらも廃止となり、前身の準急「ひこぼし」号(天満橋発)から続いてきた交野線との直通列車の歴史はわずか9年強に終わることになる。
なお、車両の中之島方3両と私市方2両で車両の塗装が違うが、前者は京阪で半世紀以上続いた塗装(旧塗装)、後者は2008年から塗り変えられている塗装(新塗装)である。すなわち、旧塗装と新塗装が「混色」しているのだ。
京阪には7両編成の車両も5編成ほど旧塗装の車がいるが、2008年のプレスリリースでは「2012年度に塗装の塗り変えを終了することを予定している」と公表している。4/1以降も旧塗装車が残るかもしれないが、早いうちに旧塗装車の記録もしておきたいところだ。
(2013年3月6日 京阪中之島線 中之島駅にて)
 
 
 結構、一挙に公開したので見づらかったらすいません!!
 なお、今改正最大の目玉である東急電鉄の話題ですが、内容があまりにも多すぎるので割愛させていただいております。ご了承くださいm(__)m
 
 
 ダイヤ改正前日。悔いの残らないように最後まで記録したいところですね。
乗車・撮影に行かれる方は気を付けてお出かけください!!
 
 もちろん、ダイヤ改正は列車などが消えるばかりというものではありません。
東急などの5社直通は見ものですし、E6系「スーパーこまち」や3/17の近鉄のダイヤ変更での観光特急「しまかぜ」のデビューも非常に楽しみです!!
 
~専修大学鉄道研究会からのお知らせ~
専修大学鉄道研究会では新規会員を募集しています。
学年・学部・性別等は問いません。必要なのは「鉄道旅行に出たい!」「鉄道写真を撮ってみたい!」「鉄道模型弄ってみたい!」「何でも良いから鉄道に関する話をしたい!」というあなたの気持ちです。 「鉄道関係あんまり詳しくないんだよなぁ・・・」と不安になっているあなたもご安心下さい。当会には鉄道に関する知識の浅い・深いを問わず様々な会員が所属しています。各会員で色々な情報交換をしながら楽しく活動していきましょう!
詳しくはメール[sensyu_train@yahoo.co.jp]若しくは第3学生自治会館B1Fの部室04にてお待ちしています。(基本的には授業期間中の昼休みは常駐している予定)

2013年3月10日日曜日

3.16消える景色・消える列車Part.5~変わる東横線 後篇~


関東地方では暖かい日が続き、いよいよ春の訪れを身をもって感じるようになってきました。そんな中、中国からの黄砂やその他の物、花粉などが猛威を振るっており、私ブログ担当2号の体はすでに花粉でボロボロです・・・。花粉症の皆さん辛い季節ですが頑張って乗り切っていきましょう!

さて、鉄道研究会の近況はというと、春の合宿も終了し、いよいよ新学期に向けて始動!と言ったところです。と言っても各人関東から北海道、沖縄と日本全国飛び回っているのが現状ですが・・・

私事になりますが、ブログ担当2号は京王・東急・京急の撮影に近く行こうかと考えています。

そんな前置きは置いておいて、本題へ移りましょう。
シリーズでお送りしている「3.16消える景色・消える列車」今回は前回に引き続き東横線の話題をお送りします。

~85年の歴史に幕 東横線渋谷駅~
1927(昭和2)年の渋谷~丸子多摩川(現:多摩川)間の開業以来、東横線のターミナルとして利用されてきた渋谷駅。現在の駅舎は1964(昭和39)年に改良工事を受けて以来使用されている駅ですが、首都高速3号渋谷線が駅の上を跨ぐ構造や、屋根構造など特徴的な構造を数多く有する駅でもあります。


           7日に東横線での運用を終了した9012F。渋谷駅に入線するところ
             特徴的な屋根構造はあまり多くは見られない形態である
                                    (2013年1月31日 東急東横線 渋谷駅にて)

                                         特徴的な丸屋根が目を引く渋谷駅全景
                                       画面左側の高架橋が首都高速3号渋谷線
                                          (2013年2月7日 渋谷ヒカリエより)

~有名ポイントも消滅?? 代官山~渋谷間の山手線跨線橋~
東横線下り列車に乗車すると渋谷を発車してしばらくしてから右にカーブをきり、山手線や埼京線・湘南新宿ラインが走る線路を跨ぎます。そこにあるのが東横線 山手線跨線橋です。ポニートラス橋とも呼ばれるその構造は特徴的な構造であり、山手線や湘南新宿ライン・埼京線の車両と東横線の車両を撮影するには絶好のスポットであります。ここも地下化と共に撤去されてしまうので収めておきたいスポットです。


                                      特徴的な構造が目を引く山手線跨線橋
              (鉄道ホビタス[http://rail.hobidas.com/]より引用)

~消える8両編成の特急~
ダイヤ改正と共に東横線の特急は通勤特急も含めてすべてが10両編成の車両で運転されることとなり、8両編成の特急が消滅します。
これも収めておきたい景色です。

                               「特急」の表示を出した9000系が拝めるのも3.15まで・・・
                 (2013年1月31日 東急東横線都立大学駅にて)


                              5050系は3.16以降4000番台を除き特急表示は行わない
                                   (2013年2月28日 東急東横線 自由が丘駅にて)

安全に配慮しながら変わる東横線を記録していきたいものです。
3.16まであと6日・・・。東横線は変わります。

~専修大学鉄道研究会からのお知らせ~
専修大学鉄道研究会では新規会員を募集しています。
学年・学部・性別等は問いません。必要なのは「鉄道旅行に出たい!」「鉄道写真を撮ってみたい!」「鉄道模型弄ってみたい!」「何でも良いから鉄道に関する話をしたい!」というあなたの気持ちです。 「鉄道関係あんまり詳しくないんだよなぁ・・・」と不安になっているあなたもご安心下さい。当会には鉄道に関する知識の浅い・深いを問わず様々な会員が所属しています。各会員で色々な情報交換をしながら楽しく活動していきましょう!
詳しくはメール[sensyu_train@yahoo.co.jp]若しくは第3学生自治会館B1Fの部室04にてお待ちしています。(基本的には授業期間中の昼休みは常駐している予定)

2013年3月7日木曜日

3.16消える景色・消える列車Part.4~変わる東横線 前篇~

穏やかな春の陽気に包まれる日もあれば、冬のように寒い日も訪れて体調を崩しやすい今日この頃・・・。皆様いかがお過ごしでしょうか?
できれば体調を崩さずに頑張っていきたいものです。

さて、大概の受験生はすでに受験という戦いを終えて来月からの進路を確定させているころではないでしょうか?進路が確定された方おめでとうございます。
まだ進路が決定されていない方は残り少しの戦いを頑張ってください。
もしこのブログを見ている専修大学の新入生・在校生の方がいらしたら是非ともこの研究会の部室に足を運んでみてはいかがでしょうか?
我が研究会はいつもこんなに堅い話題をしているわけではありません(笑)この記事を書いている私「ブログ担当2号」も普段はもっとくだけた感じの話しかしておりません(笑)

さて、そんな専修大学鉄道研究会ですが、土曜日から中国地方に合宿に出ております。山陰・山陽と様々な地区を巡っているようです。
残念ながら私は来月行われる新入生勧誘活動の説明会に参加するため東京でお留守番をしておりますが・・・

さて、本題へ行きましょう。いよいよ来週土曜日に迫った3.16。今回からはこの企画の目玉でもある3.16で消える風景にスポットを当てていきたいと思います。

~横浜から川越・所沢へ 変わる東横線。無くなる日比谷線直通列車の記憶~
今回から2回に分けて東横線について取り上げたいと思います。
恐らく今回の3.16ダイヤ改正で最も大きなダイヤ改正となるであろうと言われているのがこの東急東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴う輸送体系の変化です。

代官山~渋谷間を地下化し、渋谷駅で東京メトロ副都心線へ接続して池袋・和光市・川越市・所沢・飯能を結ぶというのが概要です。

これまで80年以上もターミナルとして活躍してきた渋谷駅を捨てて東横線は新たな直通先とともに新たな歴史を作っていくのです。

が、その一方で1964(昭和39)年以来約半世紀続いてきた東京メトロ(旧:営団地下鉄)日比谷線との直通運転は3.15をもって廃止となります。
日吉・武蔵小杉など横浜・川崎方面から銀座・上野・北千住などへ1本で行ける列車として運転されてきましたが、副都心線に直通するにあたり車両の長さ・ドアの数が異なるなどの理由によって廃止されてしまいます。
当初は東急7000系・営団3000系で始まった直通運転も時を経た現在では東急1000系と東京メトロ03系となりました。

東京メトロ03系は3.16以後も使用されますが、東急1000系は直通廃止とともに東横線所属車は用途廃止となりますのでこれからどうなるのか見所です。

残り少なくなった日比谷線との直通の記憶。できる限り記録しておきたいものです。

       菊名行各停はダイヤ改正後も残るものの、3ドア車での運転は3月15日いっぱい・・・
                                             (2013年3月1日 自由が丘駅にて)

    ダイヤ改正後東横線に乗り入れてくるメトロ車は03系から7000系・10000系に変わってしまう・・・
                                               (2013年3月1日 自由が丘駅にて)

~専修大学鉄道研究会からのお知らせ~
専修大学鉄道研究会では新規会員を募集しています。
学年・学部・性別等は問いません。必要なのは「鉄道旅行に出たい!」「鉄道写真を撮ってみたい!」「鉄道模型弄ってみたい!」「何でも良いから鉄道に関する話をしたい!」というあなたの気持ちです。 「鉄道関係あんまり詳しくないんだよなぁ・・・」と不安になっているあなたもご安心下さい。当会には鉄道に関する知識の浅い・深いを問わず様々な会員が所属しています。各会員で色々な情報交換をしながら楽しく活動していきましょう!
詳しくはメール[sensyu_train@yahoo.co.jp]若しくは第3学生自治会館B1Fの部室04にてお待ちしています。(基本的には授業期間中の昼休みは常駐している予定)

2013年3月1日金曜日

3.16消える景色・消える列車Part.3~消える元祖新幹線「団子鼻」の記憶~

さて、日本は3月に入り、春1番が吹き荒れています。
今週月曜日に出かけた撮影地では菜の花が咲いたり、三浦半島からは河津桜の開花の便りが届くなど世の中は確実に春に向かって動き出しています。

最近の鉄道研究会というより私(ブログ担当2号)の近況は京王に撮影に出たり、東急に撮影行ったり、銚子までSLや銚子電鉄を撮影に行ったりとなんだか妙に忙しい日々を送っています。

さて、個人的な近況報告は置いておいて、本題へ移ります。

久しぶりに復活させる「3.16消える列車・消える景色」今回は新幹線を取り上げていこうと思います。

~元祖新幹線「団子鼻」終演へ~
1964(昭和39)年の東海道新幹線開業以来日本の新幹線には団子鼻と呼ばれる先頭部の連結器カバーが丸い新幹線車両が活躍してきました。
1964(昭和39)年から2008(平成20)年まで活躍した0系と今回取り上げる200系です。
200系は1980(昭和55)年から1982(昭和57)年の上越・東北新幹線開業に向けて製造された車両で、「団子鼻」と呼ばれる0系スタイルの車両の他、尖がった鼻の形の100系スタイルの車両や2階建て車両も製造されたことが特筆されます。
合わせて700両もの車両が製造され、200系は東北・上越新幹線で長きにわたり主力車両として活躍してきました。

そんな200系ですが、老朽化の波には勝てず、1999(平成11)年から2002(平成14)年にかけて座席の張替えなどのリニューアル工事が行われました。


がしかし、1995(平成7)年登場のE2系や2009(平成21)年登場のE5系などに押され、徐々に車両数は減少・・・2013(平成25)年3月1日現在では10両編成×3本の30両が現存するに留まっています。

200系といえば、2004(平成16)年の新潟県中越地震で脱線しつつも転覆せずに乗客の命を救い、日本の新幹線の安全性を世界に向けて証明した車両としても有名です。
その時の被災編成は現在、福島県白河市のJR東日本総合研修センターにて保存されています。

そんな200系も来る3月16日のダイヤ改正で完全に引退することが発表され、いよいよ日本から元祖新幹線とも言える「団子鼻」の新幹線が引退することとなりました。
1964年以来49年と約半世紀にわたったその活躍は後に続く新幹線の基礎となり、新幹線の発展に多大なる寄与をしてきました。

残り半月となった200系新幹線。開業時から活躍し続けてきたその車両の労を労いつつ、乗ったり撮影したりしてみませんか??

                                        開業時からの塗装に復元されたK47編成
                                                (2012年9月14日 JR新潟駅にて)

                                        リニューアルされた編成はこの塗装となった
                                                 (2012年9月14日 JR新潟駅にて)

                    最後の活躍場所である上越新幹線からもこの姿は消えてしまう
                    (2012年9月14日 JR新潟駅にて)

~専修大学鉄道研究会からのお知らせ~
専修大学鉄道研究会では新規会員を募集しています。
学年・学部・性別等は問いません。必要なのは「鉄道旅行に出たい!」「鉄道写真を撮ってみたい!」「鉄道模型弄ってみたい!」「何でも良いから鉄道に関する話をしたい!」というあなたの気持ちです。 「鉄道関係あんまり詳しくないんだよなぁ・・・」と不安になっているあなたもご安心下さい。当会には鉄道に関する知識の浅い・深いを問わず様々な会員が所属しています。各会員で色々な情報交換をしながら楽しく活動していきましょう!
詳しくはメール[sensyu_train@yahoo.co.jp]若しくは第3学生自治会館B1Fの部室04にてお待ちしています。(基本的には授業期間中の昼休みは常駐している予定)