4月も終わり、部員たちも学業などにいそしんでいる今日この頃です。そんな中、1年生も鉄道研究会に慣れてくれたのか、部室に続々来るようになりました。昔の貴重な時刻表や記念乗車券、オレンジカードを持ってくる1年生もおり、部員一同驚きの連続です。
さて、今回は2013年度の専修大学鉄道研究会の活動を写真で振り返りたいと思います。
~2013年度 専修大学鉄道研究会の歩み~
4月・・・新入生勧誘活動
生田キャンパス・神田キャンパスで勧誘活動を行いました。
新入生歓迎旅行(碓氷峠鉄道文化むら訪問)
1年生と共に群馬県の碓氷峠鉄道文化むらへ。C61形蒸気機関車牽引の「SLレトロ碓氷号」にも乗車しました。
左写真:動態保存されているEF63とSL列車「あぷとくん」の並び。(2013年4月28日 碓氷峠鉄道文化むら)
右写真:C61-20+旧型客車+DD51という編成の「SLレトロ碓氷号」(2013年4月28日 横川駅)
6月・・・電車とバスの博物館訪問
部員同士の親睦を深めるために東急電鉄の「電車とバスの博物館」を訪問しました。
「電車とバスの博物館」に保存されている玉川線デハ200形。(2013年6月28日)
8月・・・都電荒川線貸切運転
初の試みとして、都電貸切を実施。短い時間でしたが、部員一同大興奮でした。
「貸切車」と表示された7000形トップナンバー。(2013年8月7日 三ノ輪橋電停)
夏合宿(関西私鉄)
夏合宿は関西の大手私鉄各社や中小私鉄めぐりへ。関東私鉄とは違う雰囲気を楽しみました。
左写真:南海電鉄の空港アクセス特急「ラピート」(2013年8月27日 関西空港駅)
右写真:水間鉄道の終点・水間観音駅(2013年8月27日)
左写真:嵐山への玄関口、阪急嵐山駅。(2013年8月28日)
右写真:奈良線などではまだまだ現役の103系。(2013年8月29日 黄檗~宇治間)
11月・・・鳳祭(学園祭)
専修大学の文化祭「鳳祭」に出展。模型展示・写真展示・会誌配布を行いました。
教室一面に広がった巨大な模型レイアウト。(2013年11月1日 専修大学生田キャンパス)
青梅鉄道公園・京王れーるランド訪問
SLが保存されている青梅鉄道公園と、新装オープンした京王れーるランドを訪問しました。
右写真:青梅鉄道公園に展示されているD51形蒸気機関車(2013年11月4日)
左写真:京王れーるランドに展示されている歴代京王線の車両(2013年11月4日)
12月・・・鉄道博物館訪問
大宮の鉄道博物館を訪問。貴重な保存車両を見学したほか、SLシミュレーターなども体験しました。
鉄道博物館に展示されている車両たち(2014年12月24日)
コミックマーケット85に出展
創立40年目で初となるコミックマーケットに出展。多くの方にお立ち寄りいただきました。
コミックマーケット出展ブースの様子(2013年12月31日 東京ビッグサイト)
3月・・・明治大学鉄道研究会様との交流会
生田キャンパス内にて明治大学鉄道研究会様との交流会を実施。模型運転会や鉄道トークで盛り上がりました。
レイアウト上を走行する交流会参加者所有の模型。(2014年3月7日 専修大学生田キャンパス)
春合宿(東海地方のローカル線)
身延線・飯田線・武豊線といったJR東海管内のローカル線へ。長野地区の115系にも乗車しました。
右写真:3月ダイヤ改正で大幅に減少した長野地区の115系。(2014年3月11日 松本駅)
左写真:JR東海管内の在来線の主力、313系。(2014年3月12日 岡谷駅)
昨年度は部員も増加したこともあり、精力的な活動をすることができました。このほかにも撮影会・模型運転会や、少人数での旅行なども行いました。
さて、今年のゴールデンウィークには例年通り新入生歓迎旅行に行く予定です。ブログでも報告する予定ですのでお楽しみに。
(ブログ作成に当たり、部員に写真を提供していただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。)
~専修大学鉄道研究会からのお知らせ~
専修大学鉄道研究会では新規会員を募集しています。学年・学部・性別等は問いません。
必要なのは「鉄道旅行に出たい!」「鉄道写真を撮ってみたい!」「鉄道模型走らせたい!」「何でも良いから鉄道に関する話をしたい!」というあなたの気持ちです。
「鉄道関係あんまり詳しくないんだよなぁ・・・」と不安になっているあなたもご安心下さい。
当鉄道研究会には鉄道に関する知識の浅い・深いを問わず様々な会員が所属しています。
当鉄道研究会には鉄道に関する知識の浅い・深いを問わず様々な会員が所属しています。
各会員で色々な情報交換をしながら楽しく活動していきましょう!
詳しくはメール[sensyu_train@yahoo.co.jp]、もしくは第3学生自治会館B1Fの部室04にてお待ちしております(基本的に授業期間中の昼休みは常駐しております)。
当鉄道研究会のTwitterも是非ご覧ください。アカウント名は「@senshu_train」です。もしくは、[ https://twitter.com/senshu_train ]へアクセスしてください。
当鉄道研究会のTwitterも是非ご覧ください。アカウント名は「@senshu_train」です。もしくは、[ https://twitter.com/senshu_train ]へアクセスしてください。