2015年2月3日火曜日

2014冬~2015春・消える列車・消える景色 part.2 "「北斗星」~さよなら1・2レ~"

 こんばんは。会長のSです。寒い日が続きますね。

 先日のダイヤ改正でついに「北斗星」の廃止、臨時列車化が正式に発表されました。当会でも無くなる前に乗っておこうと、いわゆる「10時打ち」に果敢に挑戦し失敗したとの会員からの報告が多数ありました・・・
 今回は「2014冬~2015春・消える列車・消える景色」シリーズ2回目として、「北斗星」について触れたいと思います。
誇らしげに出発を待つ。そういえば、写真は銀縁ですが、金縁のヘッドマークもありましたね。
最近は撮影会用みたいですが。(2013.10.18  上野)

 -北斗星とは―
  寝台特急「北斗星」は昭和63(1988)年3月の青函トンネル開業時に上野―札幌間を結ぶ初の寝台列車として、誕生しました。1人用個室A寝台「ロイヤル」 やフレンチを食べることができる食堂車「グランシャリオ」など、その豪華な設備で人気列車となりました。最盛期では定期列車3往復に臨時列車1往復が設定される活況ぶりでしたが、カシオペアの運転開始や北海道新幹線工事の進展により、 今春ついに廃止・臨時化となります。
 
  夏までは臨時列車として残りますが、8月22日が最終運行とアナウンスされており、約60年続いたブルートレインがついに幕を閉じることになります。
推進回送。上野界隈の風物詩も気づけば「北斗星」「カシオペア」のみに。
(上: 2015.1.  鶯谷 撮影2053100 下:2013.5.24  尾久車両センター―上野)
「グランシャリオ」。クリスマス間際には飾り付けがされ、豪華寝台の旅を彩っていました。(2013.12.12 上野)
2010年7月まで上野―青森間はEF81の牽引でしたが、以降も時々代走で牽引することもありました。
(2014.6.3 赤羽―尾久)
L型マルス発券の「北斗星」寝台券。客車編成は1・2号はJR北海道、
3・4,5・6号はJR東日本の担当で、それぞれ内装が異なりました。

 ―さよなら1・2列車―
   各々の列車には列車番号と云うものが振られているのを皆さんはご存知でしょうか?JRの場合、4桁の数字+アルファベットという国鉄方式のものが使われていて、アルファベットには電車は基本的にM(モーターの意味)気動車はD(ディーゼル)が来ますが、北斗星を始めとした客車や貨車など機関車が引っ張る列車は何もつけず、代わりにレ(列車)を付けることが有ります。列車番号は運行管理などに用いられ、時刻表にも記載されています。
 
  さて、上野発下り「北斗星」には、札幌発上り「北斗星」には2が割り充てられています。1や2はその路線はたまた日本を代表する列車に与えられた栄光の番号と言われることが有ります。戦前では1等・2等車のみを連結した特別急行「富士」(東京―下関)、戦後では特別急行「つばめ」(東京―大阪)や寝台特急「さくら」(東京―長崎)など、日本の鉄道史に燦然と輝く列車に充てられました。「北斗星」も運行開始時から1・2列車でしたが、平成20(2009)年に同じく1・2列車だった最後の東海道ブルートレイン、寝台特急「富士」「はやぶさ」の廃止により、「北斗星」が最後の1・2列車となりました。臨時化後は8007・8008列車となります。   
 
  1M(「スーパーあずさ」1号や「しらさぎ」1号など)や1D(「はまかぜ」1号)と云った列車は当然3月以降も残りますが、明治39(1906)年に設定された最急行(新橋―神戸)以来、100年以上続いた1・2列車は途絶えることになります。
戦中・戦後直後の列車急行券。本来列車を指定する必要が無い急行券ですが、
戦中期は旅行制限などの統制強化の一環で、急行券が列車指定となりました。
終戦時は特急が全廃され、急行は1・2列車(東京―下関)のみでした。
昭和28年7月8日発行の第1列車「つばめ」特別急行券。戦前から昭和30年代前半までは列車名
ではなく、列車番号で書かれています。この当時の「特別急行」は1・2列車の「つばめ」の他、同区間を
午後発車する3・4列車「はと」しかなく、文字通り「特別な」急行列車でした。
※特記以外S撮影・所蔵

~専修大学鉄道研究会からのお知らせ~
専修大学鉄道研究会では新規会員を募集しています。学年・学部・性別等は問いません。
必要なのは「鉄道旅行に出たい!」「鉄道写真を撮ってみたい!」「鉄道模型走らせたい!」「何でも良いから鉄道に関する話をしたい!」というあなたの気持ちです。
「鉄道関係あんまり詳しくないんだよなぁ・・・」と不安になっているあなたもご安心下さい。
当鉄道研究会には鉄道に関する知識の浅い・深いを問わず様々な会員が所属しています。
各会員で色々な情報交換をしながら楽しく活動していきましょう!
詳しくはメールsensyu_train@yahoo.co.jp ]しくは第3学生自治会館B1Fの部室04にてお待ちしております(基本的に授業期間中の昼休みは常駐しております)。
         
当鉄道研究会のTwitterも是非ご覧ください。アカウント名は「@senshu_train」です。もしくは
https://twitter.com/senshu_train ]へアクセスしてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿