2014年3月4日火曜日

2014春消える列車・消える景色Part.6~東北本線・高崎線の特急・ホームライナーと185系(後編)~

こんにちは、専修大学鉄道研究会です。

2014春消える列車・消える景色」今回は前回に引き続き、2014315日(土)のダイヤ改正にて大規模な変化が起きる東北本線・高崎線の特急・ホームライナーと185系についてご紹介します。
なお、後編になります今回は東北本線・高崎線のホームライナーにスポットを当てたいと思います。
 
上野駅高架ホームで発車を待つ「ホームライナー鴻巣」。(201392日 上野駅)
 
~通勤・通学の味方、ホームライナー~
ホームライナーは、普通運賃のほかに300~500円ほどの乗車整理券もしくはライナー券を支払うことで必ず座れる定員制の列車のことです。
定期券を所持している場合でもライナー券を購入することで乗車でき、特急型車両を使用する場合が多いため人気のある列車です。
 
JRにおけるホームライナーの始まりは、国鉄時代の1984(昭和59)年に上野大宮間にて運行を開始した「ホームライナー大宮」です。
この列車は車庫に回送する上野発着の特急列車の車両を営業運転した、いわゆる「間合い運用」であり、回送列車を営業運転するという点では当時は画期的でした。
新宿小田原を結ぶ「ホームライナー小田原」。東海道本線のホームライナーも185系が主役。
2014212日 新宿駅)
 
その後ホームライナーは首都圏各路線や全国各地に広がり、2014年現在ホームライナーは札幌・首都圏・新潟・長野・静岡・名古屋の各地域にて運転されています。
 
~東北本線・高崎線のホームライナー~
現在、東北本線には「ホームライナー古河」(上野古河)が、高崎線には「ホームライナー鴻巣」(上野鴻巣)がそれぞれ運転されています。
これらのルーツは、先に述べた「ホームライナー大宮」になり、1988(昭和63)年に一部列車の大宮古河・鴻巣間の運転区間延長が行われた際に現在の名称に変更されました(「ホームライナー大宮」は1997年に廃止)。
現在、「ホームライナー古河」は12本、「ホームライナー鴻巣」は14本運転されています(いずれも土曜・休日運休)。
全列車が1857両編成で運転されていますが、一部列車は2010(平成22)年3月のダイヤ改正まで急行「能登」の489系を、同ダイヤ改正から2012(平成24)年3月までの2年間は快速「ムーンライトえちご」の485系を使用していました。

急行「能登」(2010年3月にて定期運転終了)の489系が間合い運用としてホームライナー運用に就いていた時代の1シーン。
(2007年8月29日 上野駅)
 
157系風塗装の185系も「ホームライナー古河」の運用に入る。(2枚とも2014年3月5日 上野駅)
 
~ホームライナー運行の抜本的見直しへ~
通勤・通学の強い味方であったホームライナーでしたが、最近では輸送体系の見直しにより本数が減少しています。
2014315日(土)のダイヤ改正にて、「ホームライナー鴻巣」は特急「あかぎ」とともに全車指定席の新しい特急「スワローあかぎ」(上野・新宿~本庄・高崎・前橋)に統一されるため全列車が廃止となります。
また、「ホームライナー古河」も全列車が廃止され、代替として普通列車1本が増発されます。
 
後継車両となる651系を横目に走行する185系のホームライナー。(2013年6月12日 上野~尾久間)
 
「ホームライナー大宮」の登場から30年目にて全廃される東北本線・高崎線のホームライナー。
皆様もご帰宅の際はホームライナーに乗車されて旅気分を味わってみてはいかがでしょうか?
 
 上野駅ホーム上に設置されているライナー券券売機。ホームライナーの運転を支える重要なツールである。
2014年2月4日 上野駅)
 
(ブログ作成に当たり、部員に写真を提供していただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。)

~専修大学鉄道研究会からのお知らせ~
専修大学鉄道研究会では新規会員を募集しています。学年・学部・性別等は問いません。
必要なのは「鉄道旅行に出たい!」「鉄道写真を撮ってみたい!」「鉄道模型走らせたい!」「何でも良いから鉄道に関する話をしたい!」というあなたの気持ちです。
「鉄道関係あんまり詳しくないんだよなぁ・・・」と不安になっているあなたもご安心下さい。
当鉄道研究会には鉄道に関する知識の浅い・深いを問わず様々な会員が所属しています。
各会員で色々な情報交換をしながら楽しく活動していきましょう!
詳しくはメール[sensyu_train@yahoo.co.jp]、もしくは第3学生自治会館B1Fの部室04にてお待ちしております(基本的に授業期間中の昼休みは常駐しております)。
         
当鉄道研究会のTwitterも是非ご覧ください。アカウント名は「@senshu_train」です。もしくは、[ https://twitter.com/senshu_train ]へアクセスしてください。

 
 
 
 

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿